本は寝転がって読む|真我占い館倖田三山
読書を続けたい人のために|本は寝転がって読む
「読書が続くやり方と考え方」のお話です。
広島占いと人生相談「真我占い館」の
夫婦カウンセラー 倖田三山です。

写真は、2021年11月 広島県三原市御調八幡宮で
本を置くのは、枕元。
これはやってみればわかります。
机の上は、勉強のためにあります。ゲームかもしれませんが(笑)
ですから、読書のための本を置いても続きません。
他にも、読むぞと決心はしても、続かなかった場所があるでしょう。
それらの場所は、読書習慣のための場所ではなかったはずです。
本は、寝転がって読む(笑)
寝る以外にすることがない。だから、スマホをしてるでしょう。それを本にします。
横になったら、本を開く。これが、読書習慣のための第一の秘訣です。
うつぶせになったら、頭の重さで、どこかが痛くなったり目が悪くなったりします。
だから、読書が続くためにも、腕を伸ばして、仰向けと横向きで時々姿勢を変えるのが基本です。
となると、明かりが問題です。
電灯が天井ではいけません。字面が暗くなります。目に余計な光が入り続けます。
下から本に向けて照らします。電気スタンドを工夫してください。必須です(笑)
冷暖房の工夫も必要です。
本を目から話すようにしますので、だるくなります。
が、慣れてきます。工夫もします。
始めのうちは、頭の働きと腕の慣れが同時進行です。
小説なら、引き込まれて読むのですが、心理学や専門書や慣れない分野の本に対して、頭もだるくなるんです。
だるさ慣れのためには戦うしかありません。
数ページ読めばいいんです。頭に入らないのに、区切りまで読むとか、早く一冊読み切ろうとかが間違いなんです。
眠いだるい時は、数ページの味わいで上等です。
味わいとは、頭の中に持ち込むことです。
右脳や左脳を働かせます。
簡単です。仰向けになって、物思いにふけるわけですから(笑)
作家なら、その人の作品を適当に十冊買います。
心理学でも占いでも、そのテーマの本を適当に十冊買います。
『適当に』です。
損をしないようにとか、口コミを読んでとかやってると、心が卑しくなってしまいます。
一行でも拾うものがあればいい。
来るものは何でも来い。
転んでもただでは起きんから大丈夫。
です。
たいていは難しいテーマでも五冊くらい読んだら、あとはすらすら読めるようになります。
良い所を知り、良い実践実行ができるということです。
実践のために読む読み方が、良い読み方だと思っています。
マッサージをしてもらうと眠れるのを知ってますか。
筋肉を引き締めてからリラックス弛緩するのです。
マッサージが無理なら、自分で「息を吸いながら、手、足、体、顔、に力を入れて、息を吐きながら緩めていく。そうとう吐き切って、海、花、木風などをイメージして、緩め切る」これを何度か繰り返すと、眠りにつきやすいのです。
本を読むと眠くなるのと同じ理屈です。
「頭にハードな内容を与えてから、無あるいはリラックス」で、眠りに良いというわけです。
ベッドに入ったら、スマホを開くのをやめて、本を開くこと!(笑)
〈とっておきのおまけの言葉〉
「この星は、行動の星。しなやかマインドセットで生きる星。」
あれ?難しくなりました?(笑)
「読書が続くやり方と考え方」のお話です。
広島占いと人生相談「真我占い館」の
夫婦カウンセラー 倖田三山です。

写真は、2021年11月 広島県三原市御調八幡宮で
本の置き場所
〈本の置き場所〉本を置くのは、枕元。
これはやってみればわかります。
机の上は、勉強のためにあります。ゲームかもしれませんが(笑)
ですから、読書のための本を置いても続きません。
他にも、読むぞと決心はしても、続かなかった場所があるでしょう。
それらの場所は、読書習慣のための場所ではなかったはずです。
本は、寝転がって読む(笑)
寝る以外にすることがない。だから、スマホをしてるでしょう。それを本にします。
横になったら、本を開く。これが、読書習慣のための第一の秘訣です。
場所の設定
〈場所の設定〉うつぶせになったら、頭の重さで、どこかが痛くなったり目が悪くなったりします。
だから、読書が続くためにも、腕を伸ばして、仰向けと横向きで時々姿勢を変えるのが基本です。
となると、明かりが問題です。
電灯が天井ではいけません。字面が暗くなります。目に余計な光が入り続けます。
下から本に向けて照らします。電気スタンドを工夫してください。必須です(笑)
冷暖房の工夫も必要です。
腕がだるくなる
〈腕がだるくなる〉本を目から話すようにしますので、だるくなります。
が、慣れてきます。工夫もします。
始めのうちは、頭の働きと腕の慣れが同時進行です。
小説なら、引き込まれて読むのですが、心理学や専門書や慣れない分野の本に対して、頭もだるくなるんです。
だるさ慣れのためには戦うしかありません。
だるさ慣れのためにも
〈だるさ慣れのためにも〉数ページ読めばいいんです。頭に入らないのに、区切りまで読むとか、早く一冊読み切ろうとかが間違いなんです。
眠いだるい時は、数ページの味わいで上等です。
味わいとは、頭の中に持ち込むことです。
右脳や左脳を働かせます。
簡単です。仰向けになって、物思いにふけるわけですから(笑)
筆者推奨の本の買い方
〈筆者推奨の本の買い方〉作家なら、その人の作品を適当に十冊買います。
心理学でも占いでも、そのテーマの本を適当に十冊買います。
『適当に』です。
損をしないようにとか、口コミを読んでとかやってると、心が卑しくなってしまいます。
一行でも拾うものがあればいい。
来るものは何でも来い。
転んでもただでは起きんから大丈夫。
です。
良い読み方
〈良い読み方〉たいていは難しいテーマでも五冊くらい読んだら、あとはすらすら読めるようになります。
良い所を知り、良い実践実行ができるということです。
実践のために読む読み方が、良い読み方だと思っています。
とっておきのおまけ 眠れない時
〈とっておきのおまけ 眠れない時〉マッサージをしてもらうと眠れるのを知ってますか。
筋肉を引き締めてからリラックス弛緩するのです。
マッサージが無理なら、自分で「息を吸いながら、手、足、体、顔、に力を入れて、息を吐きながら緩めていく。そうとう吐き切って、海、花、木風などをイメージして、緩め切る」これを何度か繰り返すと、眠りにつきやすいのです。
本を読むと眠くなるのと同じ理屈です。
「頭にハードな内容を与えてから、無あるいはリラックス」で、眠りに良いというわけです。
約束!
〈約束!〉ベッドに入ったら、スマホを開くのをやめて、本を開くこと!(笑)
〈とっておきのおまけの言葉〉
「この星は、行動の星。しなやかマインドセットで生きる星。」
あれ?難しくなりました?(笑)
寝転んで読書の予期せぬ効果
夫婦仲が良くなります。なぜなら、話題が共通するからです。
それと、人生成長を二人で支え合えるからです。
が、絶対にそうだとは限りません。
それと、夫婦の触れ合いもなぜかうまくいくようになります。
が、絶対にそうだとは限りません(笑)
気を長ーくして、ごそりごそりと楽しんでみてください。
広島占いと人生相談「真我占い館」
占いは、琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子、夫婦カウンセリングは、倖田三山です。